Tomokoの面白コラムをもとに英会話の練習が出来るよ。
「Can't complain.こんなもんだよ。」
2003/03/10 |
英単語ゲーム |
先日、使っているレンタルサーバが 2日以上もダウンした。メールも使えなくなってしまった。もうー、。・゜゜・(>_<)・゜゜・。いろんなことをインターネットに頼って生活をしてるわたしには打撃が大きい。サーバ会社に何度電話してもずーっと話中で、クレームもできないし、原因もわからないので、いらいらはつのるばかりだった。皆さんはこういう経験ありますか?英会話のレッスンで、英語でクレームをつける勉強することがあるのね。たとえば「こういう問題があるので、直してください。」とか、、、そのときに、生徒さんに今までにクレームをつけたことがありますか?と聞くと、ほとんどの人が首をかしげて、思い当たらない様子。そして今、何か故障しているものとかはありますか?と言うと、これまた首をかしげて、特に何もない様子。これって客観的に考えるとちょっとすごいことだって思わない?日本の製品でもサービスでもすべてのことが、痒いところに手が届く状態だって言うことを、私たちはなんとなくあたりまえとして生活してると思うよ。海外でよく、笑えるような裁判の話とかが取りざたされるけど、ああいうのはほんの一部で、それ以外に無数のクレームや裁判が起こっていると思う。さて、クレームという言葉は日本ではすっかり定着しているカタカナ言葉だけど、英語の"claim"にはいわゆる日本人が思っているように、「不満を言う」という意味はない。なので、「クレームを言う」は、動詞だと"complain"、違う言い方では"make a complaint"っていうのがある。"claim"という単語には、「主張する」とか、「要求する」という意味があるんだよ。だからちょっとニュアンスが違うんだなー。
不平を言う | complain |
クレームをつける | make a complaint |
主張する | claim |
クレームの手紙 | letters of complaint |
問題の解決 | solve problems |
クレームの手紙をメールで送った。 |
I sent a letter of complaint by email. |
彼女ってほとんどすべてのことに不満ばかり言ってる。 |
She complains about almost everything. |
こんなもんだよ。 |
Can't complain. |
ときには不平を言うことで問題が解決することもあるかもしれないね。 |
Complaining might help you solve the problems at times. |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
日本語: | |
英語: |
.
入力欄:
![]() .
|
最初から英語部分を表示 | 最初から日本語部分を表示 |
Copyright (C) 1997,2010 Tomoko Sugaya
無断転用禁止です。
Copyright (C) 1997,2010 Tomoko Sugaya
無断転用を禁じます。