Tomokoの面白コラムをもとに英会話の練習が出来るよ。
「雑貨天国自由が丘 What's 'Zakkaya'?」
2001/02/05 |
英単語ゲーム |
私が以前、専門学校で講師をしている頃、空前の雑貨ブームだった。当然、雑貨屋さんが憧れの職業だったので、その専門学校には海外から雑貨を輸入するための学科があった。そのクラスの生徒たちに私は英語を教えていたんだけど、「先生、雑貨って英語でなんて言うの?」「雑貨屋さんは?」という質問が当然のように来るわけだ。辞書には、雑貨:miscellaneous goodsなどと舌噛みそうな単語が書いてあったりするけど、それって日本で言ういわゆる雑貨とは違う。それじゃまず、日本の雑貨屋って何だろう?ステキな食器や、キッチン用品、タオルなどのバス用品、文具もあるし、カフェがあったり、家具まで売っているお店もある。これは日本独特のお店の形と言っていいんだと思う。だから、ひとつの単語で訳す事は無理。ここで、大昔にさかのぼるけど、私が高校生のときアメリカに留学していたときのこと。その頃、日本では「ファンシーショップ」と呼ばれるお店が大流行していた。アメリカにはそれと同じ物がなかったので、(Hallmark Shopとかはあったけどちょっと違う、、)キティちゃんのシャーペンとかあげたりすると、ごっつ喜ばれてもうヒーローとなってしまったものだ。これも、同じように、fancy shopといっても通じるわけがなく、これこれこんなものが売っているお店をfancy shopと言うんだよ。という説明が必要だったわけ。それで、fancyという言葉の意味を日本の人たちが間違って使っているんだ。ということも分かったりした。さあ、あなたは雑貨屋を英語で説明できるかな?
雑貨屋 | variety store |
調理器具 | kitchen utensils |
食卓用食器具 | tableware |
洗面用品 | toiletry goods |
文房具 | stationery |
東南アジアのいろんなステキなものが売ってるよ。 |
They have all kinds of stylish goods from South east Asia. |
青山にできた新しいお店行ってみた? |
Did you check out the new store opened in Aoyama? |
うん、店に台湾式のカフェがあるんだよね。 |
Yeah, it's got Taiwanese style cafe inside. |
私は「アフタヌーン・コーヒー」でキッチン用品をそろえている。 |
I get all my kitchenware at Afternoon Coffee. |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
日本語: | |
英語: |
.
入力欄:
![]() .
|
最初から英語部分を表示 | 最初から日本語部分を表示 |
Copyright (C) 1997,2010 Tomoko Sugaya
無断転用禁止です。
Copyright (C) 1997,2010 Tomoko Sugaya
無断転用を禁じます。