Tomokoの面白コラムをもとに英会話の練習が出来るよ。
「鼻をすする Sniffle」
2009/04/27 |
英単語ゲーム |
花粉症シーズンもそろそろ終わりですねー。私も去年デブーじゃなくてデビューしました。鼻水や目のかゆみ、大変だよね! この間、テレビを見ていたら、登山家の野口健さんが「鼻をすする」話をしていた。イギリスで育った野口さんは、小さい時から、風邪を引いたりするとみんながハンカチで鼻をかむのだそう。そしてそれをポケットに入れ、また鼻が出ると取り出して同じハンカチで鼻をかむ。そういえば、私のイギリス人の友達もやってたな〜、、、とちょっと思い出しつつ見ていたら、その後野口さんは日本に来たときに、みんなが鼻を「すする」ことにびっくりしたそう。だって鼻水って汚いから、それをリバースしてまた体内に入れるわけでしょ。なんだかすごく分かる気がする!私もこう見えて、(どう見える)意外と清潔好きな方なので、「なるほどー、、、鼻水をすするのは確かにきれいとはいえない!」と激しく同意。略してハゲドウ。逆に日本では、人前で鼻を思い切りかむことがちょっと恥ずかしいことというか、失礼だったりすることもある。特に女性はね。でも、イギリス人のハンカチで鼻をかんでそれをポケットに入れてまた同じのでかむっていうのも、どんなものか?結構な汚さじゃないの?カッピカピになったハンカチをまた鼻にあてるか? さて、ここまででもずいぶん長かったけど、アメリカはどうなのか?というと、私が行っていたカリフォルニアでは、ハンカチというものを家庭でも学校でも見かけなかった。持っている人も見たことがない。相当昔のことだけど、トイレに行ってもペーパータオル、空気で乾かすやつがあるからハンカチは要らないし、乾燥しているから、汗を拭くってこともジョギングするような時しかないし、もちろんティッシュはあるよ。でも、昔はポケットティッシュはなかったな〜。あれを持って歩くという文化もなかった。今はまた状況が違うだろうし、恐らく、北の方や、東海岸など、他の地方でも違うんだと思うけど、風邪を引いたら箱のティッシュをなんとか調達して(学校だったら学校、仕事だったら仕事場で)鼻をかむ!これが私のアメリカ西海岸での経験から出した答え。すするかどうかまでは観察していないが、すごい音を立てなければアメリカでは鼻をかむことはマナー違反ではないと思うよ。 さて、そろそろまとめるよ!野口さんの話を聞いてから、私は鼻をすするのがちといやになったので、鼻水が出たら、ポケットティッシュで静かに鼻をかむ。そして、それはゴミ箱に捨てましょう!これが日本人の正解なんじゃない???
鼻をかむ | blow one's nose |
鼻をすする | sniffle |
鼻づまり | stuffed nose |
鼻水 | runny nose |
鼻くそ(俗) | booger |
鼻水がすごく出るんだよね。 |
I have a terrible runny nose. |
目が痒くてしょうがない。 |
My eyes are so ichy. |
この薬を飲むと眠くなる。 |
This medicine makes me sleepy. |
彼は一日中鼻をすすってる。 |
He's been sniffling all day. |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
日本語: | |
英語: |
.
入力欄:
![]() .
|
最初から英語部分を表示 | 最初から日本語部分を表示 |
Copyright (C) 1997,2010 Tomoko Sugaya
無断転用禁止です。
Copyright (C) 1997,2010 Tomoko Sugaya
無断転用を禁じます。