Tomokoの面白コラムをもとに英会話の練習が出来るよ。
「Body Language 体は口ほどに物を言う?」
2004/10/18 |
英単語ゲーム |
あなたは話をするときに体を動かしていますか?体と言っても手振りだったり肩の上げ下げだったり首を振ったりという動作のことです。人間って言葉で会話をしているようだけど、この間韓国ドラマを字幕なしで見てみたら、当然言葉が分からないから何を言っているか分からない。でも、声の調子とか、体の動き、つまり手の使い方、表情などで怒っているのか、嬉しいのかがほとんど分かるっていうことに気がついたのです。もしかしたらコミュニケーションの大部分がボディーランゲージで成り立っているのかも?なんて思ったわけ。さて、そのボディーランゲージですが、世界共通なものもたくさんあるようですけど、結構ちがうものも多いでんす。米と日本を比べると、有名なのが「こっちに来て」と言うときの手の動き。日本のように手のひらを下に向けて手のひらを振ると「あっちに行って」と勘違いされたりします。手のひらは上向きにしないとね。あとはお金を表すジェスチャー。人差し指と親指で丸を作るのが日本。ではアメリカでは?このジェスチャーだと、Okay.とかPerfect!の意味になります。お金は親指と他の指を合わせて指先でお札をこするような感じのジェスチャーをするんです。でも、昔から比べるとみんな結構アメリカで使われているジェスチャーを知っているみたいですよね。テレビに向かって中指立てている若い子もいるもんね。あれは本人に向けてやったりすると殺されかねないんだけど感覚的には分からないですよねー。あ、そういえば、アメリカのOkay.のジェスチャーはロシアではいやらしい意味になるとか、、、。ところ変わればですよねー。英語を覚えるのも大変なのにジェスチャーまで?と言わず、表現の違いを楽しもう!今日はセンテンスの意味でなく、ジェスチャーを紹介します。英語の意味は簡単なものばかりだから大丈夫ですよね!
ジェスチャーゲーム | charades |
感情 | emotions |
表情 | facial expressions |
姿勢 | posture |
癖 | habit |
人差し指を上に上げる。 |
Pay attention. |
手のひらで時計回りにおなかをさする。 |
I'm hungry. |
片方の目の下を人差し指で引っ張るようにする。 |
Be careful. |
手のひらを下に向けて少し揺らすようにする。 |
So so. |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
日本語: | |
英語: |
.
入力欄:
![]() .
|
最初から英語部分を表示 | 最初から日本語部分を表示 |
Copyright (C) 1997,2010 Tomoko Sugaya
無断転用禁止です。
Copyright (C) 1997,2010 Tomoko Sugaya
無断転用を禁じます。