Tomokoの面白コラムをもとに英会話の練習が出来るよ。
「When You Wish Apon A Star... 星に願いを、、、」
2004/03/29 |
英単語ゲーム |
私はむかし、悩みごとがあるときには、冥王星のことを考える。っていうのをやっていたことがある。冥王星っていうのは太陽系で一番地球から遠いとされていた星。どのくらい遠いんだろう?宇宙船で行ったらどのくらいかかるんだろう?太陽系の外の惑星に行くには、、、とか考えていると、私の人生なんてちっぽけで、一生なんて本当に短くて、なんだか悩んでいるのがばかばかしくなるような気がしてくる。話は戻るけど、さっき地球から「一番遠いとされていた星」と言ったのはなぜかというと、太陽系で冥王星よりも遠い星が発見されたことをこの間初めて知ったから。天文学には全くうとい私はぜんぜん知らなくってびっくりした。セドナという名前だそうで、アメリカの科学者がイヌイット族の海の女神の名前から取ったらしい。ギリシャ神話はどこ行った?って感じもあるけど、発見した人はアラスカ出身?って変なところに引っかかるのはやめるとしよう。さて、日本では太陽系の惑星を覚えるのに、水金地火木土天海冥なんていう風に暗記するよね。英語では名前が全く違うから、My Very Elegant Mother Just Served Us New Picklesと覚えるらしい。それぞれの単語の最初のアルファべトを覚えて、MだったらMercury、VだったらVenusというようにすると覚えやすいっていうわけだね。でもこの文はなんかちょっと不自然だ。まいっか。細かいことは気にせず悩まず、セドナのことを考えることにするよ。
天文学 | astronomy |
太陽系 | the solar system |
惑星 | planet |
光年 | light-year |
プラネタリウム | planetarium |
水星は地球に一番近い星です。 |
Venus is the nearest planet to the Earth. |
サタンVロケットが歴史上では一番速い宇宙船です。 |
Saturn V rocket is the fastest spacecraft in history. |
木星は太陽系で一番大きな惑星です。 |
Jupitar is the biggest planet in the solar system. |
セドナが太陽から一番遠い星らしい。 |
Sedna seems to be the furthest planet from the sun. |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
日本語: | |
英語: |
.
入力欄:
![]() .
|
最初から英語部分を表示 | 最初から日本語部分を表示 |
Copyright (C) 1997,2010 Tomoko Sugaya
無断転用禁止です。
Copyright (C) 1997,2010 Tomoko Sugaya
無断転用を禁じます。