Tomokoの面白コラムをもとに英会話の練習が出来るよ。
「Call Me On My Cellular Phone. 携帯に電話してね。」
2002/03/04 |
英単語ゲーム |
私は昔から多分長電話なほうだと思う。学生の頃はよくそれで、親に怒られた。今の高校生のように自分の携帯なんて持ってないから、家の電話だもんね。そんな私の長電話記録はナント6時間!大学生のころ、一人暮らしの開放感も手伝って電話をしながらテレビで映画を2本見た。面白いところがあると何だかんだとしゃべり、何もないとそのまま2人とも黙る。そんな感じで眠くなったから寝ようと言って、切ったことがある。映画が終わってから話せよ!って感じなんだけど、確か一人暮らしを始めてそんなに経っていなかった頃で、なんとなく寂しかったんだな。といって、一緒に見るのは面倒だったんだね。今でも、一度友達に電話したり、来たりすると、小一時間はしゃべってしまう。これは昔から変わらないなー。最近はみんな携帯を持っていて、私も持っているけど、家にいることが多いので、それほど携帯のヘビーユーザーではない。それに、私の周りはどういうわけかそんなに携帯が好きじゃないみたいなので、もっぱら待ち合わせや急用くらいにしか使わない。そういえば、携帯電話の普及で、家庭の電話の留守番機能がそれほど使われなくなった気がする。急用ならば携帯に電話して、急用じゃないものはメールしておけば確実だったりするもんね。時代はどんどん変わっているぞ。
携帯電話 | cellular phone |
充電器 | battery charger |
留守電サービス | answering service |
電話料金 | telephone charges |
番号間違い | wrong number |
ブラウンさんのお宅ですか? |
Is this the Brown's? |
ジェニーはいますか? |
Is Jenny there, please? |
ハイ、私(女性)ですが。 |
This is she. |
彼の留守電にメッセージを残した。 |
I left a message on his answering machine. |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
日本語: | |
英語: |
.
入力欄:
![]() .
|
最初から英語部分を表示 | 最初から日本語部分を表示 |
Copyright (C) 1997,2010 Tomoko Sugaya
無断転用禁止です。
Copyright (C) 1997,2010 Tomoko Sugaya
無断転用を禁じます。