Tomokoの面白コラムをもとに英会話の練習が出来るよ。
「Vacabulary Hell 単語地獄」
2001/03/05 |
英単語ゲーム |
あなたは単語力に自信がありますか?スガヤはぜんぜんありましぇーん。と言っている場合ではないのだ。だって私は英会話を教えている身なんだもん。そんなこと言ったら生徒がマジでいなくなっちゃうよ。でもね、これが本当だから恐ろしい。単語力はどうやったら付くんですか?とよく質問される。どうやらみんな自分の単語力には多少なりとも劣等感を抱いているみたい。なぜなのか!と考えてみるとそれはね、単語はほとんど無限にあるからなんだ。覚えても覚えても一生にすべての単語は覚えられないことは確かでしょう。日本語だってけっこう気づいていないだけで、知らない言葉はいっぱいあったり、勘違いして覚えていたりするでしょ。それが英語になったらこりゃ大変であたりまえ。そして、日本にいて日本語をしゃべっている限り、覚えても忘れることが多いのもやっぱりしょうがないことだと思う。あとは、その人が使うか使わないかということもあるよね。 話していても読んでいても聞いていても、出会わない単語っていうのはたくさん存在するわけで、一生懸命出合おうとしていても 必要がないと、たとえば縁があって出合ってもすぐまた離れて行って忘れてしまうんだなーこれが。うわー、なんか人間関係論みたい。深いようなただのこじつけのような....ところで、"vocaburaly"という言葉には語彙という意味があるので、その人の持っている単語の数・力全体を指す言葉なのです。だから、いくつかの違う言語の語彙を表すとき以外は普通、複数にはならないのです。"He has a big vocabulary."「彼は語彙力がある。」のように使ったり、複数として使う場合は、"I need to learn more vocabulary words."「もっと単語を勉強しなくちゃ。」という風に"word"を複数にするんだね。
語彙力 | vocabulary |
文法 | grammar |
流暢さ | fluency |
聞き取り | listening |
発音 | pronunciation |
彼は語彙力が豊富だ。 |
He has a big vocabulary. |
君は聞き取りに力を入れたほうがいいよ。 |
You need to work on your listening. |
勘違いを避けたいときには、文の構造がとても大切になってくる。 |
Sturcture of the sentences is very important when you want to avoid any misunderstandings. |
Whの疑問文は普通、下がるイントネーションになる。 |
Wh-questions usually have falling intonation. |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
日本語: | |
英語: |
.
入力欄:
![]() .
|
最初から英語部分を表示 | 最初から日本語部分を表示 |
Copyright (C) 1997,2010 Tomoko Sugaya
無断転用禁止です。
Copyright (C) 1997,2010 Tomoko Sugaya
無断転用を禁じます。